ホーム > 安心お届け便
安心お届け便

安心お届け便では、
●災害を最小限におさえるための情報 ●私たちの日ごろの活動の中で得られた情報
●最近よくあるお客様からの質問 ●最新の保険に関する動き(ニュース)
など、お客さまのお役に立つ最新情報を公開しています。また、弊社の社内コラムも掲載しています。

2012年02/17
【いきいきコラム】 金儲けは悪か?(社内掲示板より)
 (以下は社内の掲示板の抜粋です)  論語に 「粗食を飯らい、水を飲み、肘を曲げてこれを枕とす。楽しみ亦その中にあり。不義にして富み且つ貴きは、我に於いて浮雲の如し。」 というものがあります。  これは、「粗末な食物を食べ、冷水を飲み、ひじを枕にして寝る。 貧乏もまた楽しい。不義を行って得た富や地位は、 私にとっては浮雲のようなものだ」 と言う... >>続きを読む
2012年02/17
2012年2月の安全運転のポイントをリリースしました
路面凍結や積雪時の安全運転のポイントをご紹介します。 2012年2月の安全運転のポイント  ... >>続きを読む
2012年01/21
【いきいきコラム】 大阪刑務所で「ひとりコンサート」
 先日、当社の顧問弁護士の中道先生と食事をしました。ミナミのあるお店で食事をした後、中道先生の高校時代の同級生「鎌倉さん」がやっているバーに行きました。   鎌倉さんは、フォークギターによる弾き語りをされるミュージシャンでCDも出しておられます。この方が他と少し違うのは、大阪刑務所や地方の刑務所で慰問のコンサートを開いておられることです。その... >>続きを読む
2012年01/19
2012年1月号「安全運転のポイント」をリリース
1月の安全運転のポイント(株式会社インターリスク総研 発行)を掲載しました。 安全運転のポイント 平成24年1月号  ... >>続きを読む
2011年12/23
自転車はどこを走ったらいいの?
子どもから大人まで身近な自転車。環境にやさしい乗り物として人気があります。 最近、自転車による事故が社会問題になってきています。 是非、家族全員で自転車の正しい乗り方を確認しましょう。   ○車道が原則、歩道は例外!   ~歩道を走行してもよい場合~ ・「自転車および歩行者専用」の標識があるとき(注意して見るとよ... >>続きを読む
2011年12/23
【情報】 冊子 『知っていますか? 自転車の事故 ~安全な乗り方と事故への備え~』
最近、新聞やニュースで自転車の事故についてよく報じられるようになりました。自転車による事故も自動車事故と同様に安全対策が必要ですね。そこで、(社)日本損害保険協会発行の冊子をご紹介します。お役立てください。 http://www.sonpo.or.jp/archive/publish/traffic/pdf/0002/book_bicycle.... >>続きを読む
2011年12/23
2011年12月号 『安全運転は平静さから!平静さを保つポイント』をリリース
12月の安全運転のポイント(株式会社インターリスク総研 発行)をお送りします。 安全運転のポイント 平成23年12月号... >>続きを読む
2011年12/23
観葉植物で乾燥対策
12月~2月は、最も空気が乾燥している季節です。 ウイルス防ぐために有効な湿度は約50%といわれていますから、湿度管理は重要です。加湿器を置くほどではないけれど、乾燥が気になるという部屋には、観葉植物がおすすめです。 観葉植物を置くと、植物の「蒸散作用」(植物は吸収した水分を葉から発散しています)によって、部屋の湿度が上がります。葉の大きい観... >>続きを読む
2011年12/23
普段からできる防災対策
最近、本当に地震が多いですね。全国のいたるところで発生しています。 いざというときに冷静に対応できるよう、災害発生直後の心構えや、普段から準備できることを家族で話し合い、確認しておきましょう。   ■非常用品や備蓄品の用意・見直し 避難の際に持ち出すのは最小限の必需品(1次持ち出し品)。あまり欲張りすぎず、背負いやすいリュックサッ... >>続きを読む
2011年12/23
『冷えとり入浴 ~四箇条~』 とは?
冬の寒さは冷えを起こしやすくします。血液循環が悪くなると、新陳代謝が鈍り、老廃物がたまります。体温が下がり、さらに冷えを招くことになるのです。冷えは、免疫などに関わる酵素の活動を低下させるとも言われています。体を芯から温めるいちばんの方法は「入浴」ですが、寒さの厳しいこの時期は、安全な入浴を心がけることが大切です。 一.あらかじめ脱衣所や浴... >>続きを読む
最近の投稿
月間アーカイブ
私たちができること