安心お届け便

安心お届け便では、
●災害を最小限におさえるための情報 ●私たちの日ごろの活動の中で得られた情報
●最近よくあるお客様からの質問 ●最新の保険に関する動き(ニュース)
など、お客さまのお役に立つ最新情報を公開しています。また、弊社の社内コラムも掲載しています。


2023年
03/13
健康経営優良法人に認定されました

News | くらしと健康 |

健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)に認定されました。 RMエージェンシー株式会社  健康経営認定書  ... >>続きを読む
2023年
03/08
3月の安全運転のポイント

News | 交通安全 |

今月号はこちらです↓安全運転のポイント 2023.3月号... >>続きを読む
2023年
02/03
2月の安全運転のポイント

News | 交通安全 |

今月号はこちらです↓安全運転のポイント 2023.2月号... >>続きを読む
2023年
01/06
1月の安全運転のポイント

News | 交通安全 |

今月号はこちらです↓安全運転のポイント 2023.1月号   ... >>続きを読む
2022年
12/07
12月の安全運転のポイント

News | 交通安全 |

今月号はこちらです↓安全運転のポイント 2022.12月号... >>続きを読む
2022年
11/08
11月の安全運転のポイント

News | 交通安全 | 保険と法律 |

今月号はこちら↓安全運転のポイント 2022.11月号... >>続きを読む
2022年
10/07
「ダメ出し」社会を明るく変える「ホメ出し」技術とは?

News | いきいきコラム |

 突然ですが、みなさんは誰かをホメることは得意でしょうか?世の中を見渡してみると、誰かをホメる言葉よりも「ダメ出し」や「叩き」の言葉のほうが圧倒的にあふれています。「ダメ出し」したりされたりすることは慣れていても、ホメたりホメられたりする機会は少ない・・・という人も少なくないかもしれません。  そもそも「ダメ出し」は相手を否定するだけ... >>続きを読む
2022年
09/06
秋分を意識することが重要!東洋医学による秋の体調管理法

News | くらしと健康 |

 まだまだ暑い日々が続きますが、朝晩は比較的涼しい日もあり、秋の気配が少しずつ近づいているようです。秋は体調が不安定になりやすく健康管理に注意が必要ですが、国際薬膳師の大坪モモさんは「秋の健康管理は『秋分』を意識することがポイントです」と話します。  「暦の上では秋は立秋(8月7日)からはじまり、立冬の前日(11月6日)までとなります... >>続きを読む
2022年
08/05
今から考えておきたいお墓の問題、解決法は?

News | くらしと健康 |

 お盆が近づき、お墓参りの季節となってきました。この時期になると、ふと「将来自分が入るお墓はどうしたらいい?」「いつか実家のお墓が無縁墓になってしまうかも」等、お墓の悩みが頭をよぎることはありませんか。近年は、お墓のあり方が多様化しています。そこで、お墓の問題について現在ではどんな選択肢があるのか、葬儀・お墓コンサルタントの吉川美津子さんに教え... >>続きを読む
2022年
07/07
今あらためて知っておきたい「再生可能エネルギー」のこと

News | くらしと健康 |

 ロシアのウクライナ侵攻を機に、世界中で原油や天然ガスの価格が高騰しています。この問題を根本から解決するためには化石燃料への依存度を下げることが重要な課題であり、そのカギのひとつが「再生可能エネルギー」の導入拡大だといわれています。  再生可能エネルギーとは、消費しても自然界で永続的に生産されて枯渇することがないエネルギーで、二酸化炭素を排出し... >>続きを読む
最近の投稿
月間アーカイブ
私たちができること
取り扱い保険会社 三井住友海上 三井住友海上あいおい生命 Sony Life